MENU

Zaopin Z2 レビュー:ハーフエルゴシェイプの4000Hz対応ゲーミングマウス

本稿では、Zaopinより発売されているゲーミングマウス「Zaopin Z2」をレビューします。

製品提供:MechKeys

目次

製品スペック

製品名Zaopin Z2
カラーホワイト系2色 / ブラック / レッド / オレンジ
形状左右非対称
接続方式2.4GHz / Bluetooth / 有線
サイズ123×64×39.5mm
重量公称値65g / 実測値66.1g
スイッチTTC Gold 60m
ボタン数6ボタン
センサーPixArt PAW3395
DPI50-26000DPI
LOD2段階調整(1/2mm)
ポーリングレート最大4000Hz対応

製品ページ(MechKeys):Zaopin Z2

開封|同梱品

マウスには珍しく、専用の布製ケースが同梱されています。

同梱品

  • マウス本体
  • USB Type A to Cケーブル
  • 4Kレシーバー
  • スイッチ交換用ドライバー
  • 予備マウスソール
  • グリップテープ
  • 専用ケース
  • マニュアル

概要|デザイン

Zaopin Z2は、最大ポーリングレート4000Hzに対応したエルゴシェイプゲーミングマウス。一般的なエルゴマウスに比べると、トップシェルの傾斜がかなり緩やかになっており、左右非対称型ながらもハーフエルゴと言えるような癖の少ない形状が特徴のマウスとなっています。

その他の特徴としては、2.4GHz/BTと接続方式が豊富なほか、メインボタンスイッチのホットスワップに対応しています。1K/4Kバージョンが用意されていますが、今回は4Kバージョンのホワイト(グレーボトム)モデルをレビューします。

Zaopin Z2は、一般的なエルゴシェイプマウスに比べると、トップシェルの傾斜がかなり緩やかになっているのが特徴です。高低差が少なく、サイド部分も直線的な形状になっているため、左右対称型に近い感覚で持つことができます。

ビルドクオリティに関してはかなり良好で、シェルの軋みやたわみなどは見られません。また、表面塗装はさらさらとしたマットな質感で、防滑性に関しては一般的といえます。

所有しているエルゴシェイプマウス(DeathAdder V3 ProLamzu Thorn)とマウスの高さを比べると、DA V3 Proが44mm、Thornが42mm、Zaopin Z2が40mmと、比較的高さが抑えられています。左右対称型である「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」の形状に近く、G PRO X SLをエルゴ寄りにしたような形状とも言えます。

左:DA V3 Pro|右:Zaopin Z2
左:DA V3 Pro|右:Zaopin Z2
Zaopin Z2、G PRO X SL、DA V3 Proの形状比較 – 画像:Eloshapes

側面は左右ともに直線的なフォルムになっており、窪みはわずかに設けられている程度。エルゴマウスは右サイド後部に大きなふくらみが形成されているのが一般的ですが、本製品ではかなり控えめになっています。そのため、手のひらへの適度なフィット感がある一方で、圧迫感が少なく、どのような持ち方でも使いやすい印象を受けます。

右サイドの前方部分もスペースが広く取られており、かつ先端は丸みを帯びた形状になっているため、指のポジションが固定されず、指の配置の自由度が高い印象です。

マウスソールは面タイプのものが上下2箇所に貼られています。センサーの位置はややフロント寄り。センサーの左右には接続方式の切替スイッチ、DPI切替ボタンが備わっています。

重量は公称値65g、実測値は66.1gでした。重量感としてはサイズを考慮すると決して重いわけではないものの、より軽量なLamzu ThornやSprime PM1などと比べると、ややずっしりとした重さが感じられます。価格を考えると仕方ない部分もあると思いますが、もう少し軽量であればなお良かったかなと思います。

ボタン|スイッチ

メインボタン

メインボタンはセパレートタイプになっており、スイッチにはTTC Gold 60mを搭載。柔らかめのクリック感ですが、適度な反発力があるため連打もしやすく、使用感は良好です。クリック感は均一で、よほど手前部分でない限りはクリック感に違和感は感じません。本体形状同様に癖が少なく、扱いやすいボタンになっています。

また、メインボタンは傾斜が少なく、わずかに傾きはあるもののフラットに近い形状です。指の傾きが少ないため、エルゴシェイプに慣れていない方でも違和感なく移行できると思います。

Zaopin Z2の珍しい特徴として、メインボタンのホットスワップに対応していることが挙げられます。下部のマウスソールを剥がすとネジ穴が見えるので、付属のドライバーで取り外します。なお、標準装備のマウスソールは穴が空いていませんが、ネジ穴が予め開けられている予備ソールが付属するため、気軽にメンテナンスやボタンの交換を行うことができます。

やや力は入りますが、トップシェルは簡単に取り外すことが可能です。バッテリーは500mAhと大容量のものが搭載されています。

マイクロスイッチは3本のネジで固定されているため、ネジを外すだけで簡単に取り外すことができます。

サイドボタン

サイドボタンもメインボタン同様にかなり柔らかめのクリック感になっています。ボタンの下部に大きめにスペースが取られているため、誤って押してしまうということはなさそうです。

ホイール

ホイールは柔らかめの回し心地で、適度なノッチ感があります。ホイールクリックも適度な硬さで扱いやすい印象です。

ソフトウェア

Zaopin Z2の専用ソフトウェアでは、ボタン設定やDPI、ポーリングレート、LOD変更、モーションシンクのON/OFFなど各種設定ができます。本稿執筆時点では日本語に対応しておらず、英語または中国語のみ対応となります。

Zaopin Z2|総評

以上、「Zaopin Z2」のレビューでした。

高ポーリングレートの4000Hz対応、約65gの軽量設計、ハーフエルゴのような独自の形状、2.4GHz/BT接続に対応、メインボタンスイッチのホットスワップ対応と、個性的で非常に面白みのあるマウスであると感じました。

Zaopin Z2は、G PRO X Superlightを少しエルゴ寄りにしたような形状で、フィット感を向上させながらも非常に癖が少なく、どのような持ち方でも対応できる万人向けのマウスであると言えるでしょう。

販売価格は4Kバージョンが59.99ドル(執筆時点では約9,500円)とかなり良心的な価格設定になっています。重量がそこまで軽量でない点が唯一惜しい点ですが、その他の部分に関しては特に気になった部分はなく、全体的には非常に良い出来のマウスであると思います。

製品ページ(MechKeys):Zaopin Z2

技適未取得製品の取り扱いについて
本製品は、本稿執筆時点では日本国内の電波法に基づく「技術基準適合証明」(技適)を受けておりません。技適マークがない無線機器は、日本国内で法的に使用が認められていませんが、当サイトでは「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」に基づき、届出を行った上で製品のレビューを実施しています。当サイトでレビューされた製品が一般の使用条件下での適合性や合法性を保証するものではありません。製品を購入または使用される際は、各自の責任においてご判断ください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次