MENU

VXE ATK68 レビュー:2万円以下で購入できる打鍵感に優れたラピッドトリガー対応キーボード

本稿では、VXEより発売されているキーボード「VXE ATK68」をレビューします。

製品提供:Rabbit

目次

製品スペック

製品名VXE ATK68 G版 / L版
カラーブラック / ホワイト
キーレイアウト英語配列65%(68キー)
スイッチGATERON 2.0 / RAESHA V2
押下圧 / キーストローク30±10gf / 4.1±0.2mm(G版)
28±10gf / 4.0±0.3(L版)
AP / RT0.1-0.4mm
キーキャップPBT OEMプロファイル
ホットスワップ対応
フレームアルミニウム
接続方式有線
重量892g

販売ページ:Rabbit(日本正規代理店)

開封|同梱品

同梱品

  • キーボード本体
  • USB A to Cケーブル
  • キーキャッププラー
  • マニュアル類

概要|デザイン

中国発のゲーミングギアブランドVGN(VXE)から発売されているATK68は、トレンドのラピッドトリガー機能を搭載するほか、打鍵感にもこだわったコンパクトサイズの65%ゲーミングキーボード。AP/RTの調整に限らず、専用ソフトウェアではパフォーマンスに関する様々な設定が行えるなど機能面が充実しているほか、キーボード本体もアルミニウムフレームを採用し、内部には2層の吸音パッドを搭載しており、打鍵感も非常に優れているキーボードです。

カラー展開はブラック/ホワイトの2色、キースイッチはGATERON V2(G版)とRAESHA V2(L版)の2種類がありますが、本稿ではブラックモデルのGATERON V2(G版)をレビューします。

外観は非常にシンプルでロゴなどの装飾は一切ありません。アルミフレーム・ブラックモデルということもあって質実剛健な印象を受けます。キー配列は英語配列の65%でコンパクトサイズながらも矢印キーを備えています。

ボトムケースはプラスチック製になっていますが、特に安っぽい印象は受けません。

キーキャップはOEMプロファイルで、弧を描くように段差が設けられています。チルトスタンドはないものの、約4度の傾斜がつけられています。

接続ポートは背面左側に設置されています。

打鍵感|スイッチ

VXE ATK68(G版)は、GATERON 2.0の磁気スイッチを搭載。こちらはRabbit公式ストアによると、打鍵音・打鍵感を求めている方向けとのことで、打鍵感に優れるスイッチとなっています。もう一方のRAESHA V2スイッチを搭載したL版は、入力切れや動作のパフォーマンス重視とされており、チップが改良されたことでより安定した動作が可能になったとのこと。

L版の押下圧は28+10gfと比較的軽め。対するG版はスペック上では30+10gfとなっていますが、実際の押下圧はかなり重めに感じます。公式ストアの説明にもある通り、CherryMX黒軸のような底打ち時には強めの反発力を感じられる重い打鍵感で、底打ちスタイルで長時間のタイピングには向いていない印象です。ただ、APを調整できるため、浅くタイピングする場合には疲労感も溜まりにくいと感じました。

キースイッチにルブがしっかりと塗布されているおかげで、非常に粘り気のあるしっとりとした打鍵感になっています。黒軸により粘り気を持たせたような、唯一無二とも言える独特な打鍵感です。また、GATERON 2.0はデュアルレール構造になっているため、軸ブレもかなり抑えられているのが特徴です。

打鍵音はコトコトとかなり低音よりで心地の良い音がなります。内部にシリコンダンピングパッドとシリコンボトムパッドの2層のパッドが搭載されているため、打鍵時に反響音や振動もなく、非常に安定した打鍵感を味わえます。この価格帯でのキーボードでは、性能・打鍵感・ビルドクオリティともに頭一つ抜けているような印象を受けます。

キーキャップはPBTのOEMプロファイル。手触りの良いマットな質感で、防滑性と耐油性にも優れています。厚みは実測値で1.2mm前後とやや薄めの造り。印字は透過タイプです。

ソフトウェア

設定ソフト「ATK V HUB」は、WEBアプリ版とインストールが必要なソフトウェア版が用意されています。

LEDバックライト(11種類の点灯パターン)や各種キーの設定リマップ、アクチュエーションポイント/ラピッドトリガー、パフォーマンス設定などを行うことができます。

設定リマップの項目では、キーバインド変更ができるほか、以下の3つの機能を割り当てることができます。

  • ダイナミック・キーストローク(DKS)
    • 最大で4つのキー入力を7種類のAP/RPに応じて設定できる機能。例えば、Aキーを入力し、離した瞬間にDキーを入力して素早くストッピングを行う、といった操作が可能です。
  • ホールド/クリック(MT)
    • 同じキーを素早く入力した時と長押し時に、異なるキー入力を行うことができます。
  • トグルスイッチ(TGL)
    • 設定したキーを一度押すだけで、長押し判定に切り替えることができます。

アクチュエーションポイントとラピッドトリガーの設定項目では、0.1-4.0mmの40段階で各キーごとに設定を行うことができます。

パフォーマンス設定では、キーボードの入力速度を最適化するというSMART SPEED X、Winキーロック、6キーロールオーバーに切り替え、WASDと矢印キーのスワップ機能、Macモード切り替え、底打ち時に常時入力判定にするなど、多くの機能が用意されています。

VXE ATK68|総評

VXE ATK68は、ラピッドトリガー機能を搭載し、その他多様な機能を備えながらも、打鍵感とビルドクオリティにもこだわったゲーミングキーボード。0.1-4.0mmで0.1mm単位での細かなAP/RP設定ができ、各種キー機能に対応するなど機能面が充実していることに加え、外観もアルミフレームを採用していることから、シンプルながらも高級感のある仕上がりとなっています。

今回レビューしたGATERON 2.0スイッチを搭載したG版は打鍵感も非常に良く、CherryMX黒軸のような重めの打鍵感が好みである方には非常におすすめできます。軽めの打鍵感が好みという方には、RAESHA V2スイッチを搭載したL版も用意されています。

カラー展開もブラックとホワイトの2色から選べ、スイッチは性質のことなる2種類展開、さらにFキーが追加された75%サイズの「VXE ATK75」も発売されているため、ユーザーが好みに応じて選べるという点も魅力的です。

日本国内では正規代理店のRabbitが取り扱っており、ATK68は18,800円、ATK75は21,000円で販売されています。機能性とビルドクオリティともに優れており、非常にコストパフォーマンスの高い製品であると思います。

以上、「VXE ATK68」のレビューでした。

販売ページ:Rabbit(日本正規代理店)

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次